”トライアスロン” と聞いてみなさんはどんなイメージがありますか?
- 鉄人レース
- きつそう
- 過酷なスポーツ etc.
そんなイメージから
大変そう・・・
自分には無理・・・
そう思う方も多いかもしれません

僕も実際そう思っていました
自分には関係ないとは思いつつ、どうしてトライアスロンという過酷なスポーツがここまで人を魅了するんだろうとずっと気になっていました
そして今年、2025年5月18日のホノルルトライアスロンに挑戦することを決意しました!
今回はどうしてトライアスロンに挑戦しようと思ったのか、そしてなぜホノルルトライアスロンなのかについて書いていきたいと思います!
・トライアスロンがどんなスポーツなのかについて知りたい人
・ホノルルトライアスロンについて知りたい人
☆Youtubeでも配信中☆
なぜトライアスロンに挑戦しようと思ったか
自分の今後についてじっくり考えてみた
2024年は仕事や生活環境が大きく変わってあわただしく過ぎた1年でした
そんなこんなで約1年がたとうとしていた2024年の12月
年末年始の休みをつかって、自分のなかでもやもやしていたことについてじっくり考えてみました
- 自分は何がしたいのか
- 今後どうなりたいのか
- 人生楽しいか などなどなど
30代になり、毎日が目まぐるしくあっという間に過ぎていきます
仕事には前向きに取り組めていましたが、毎日充実していて楽しいかというとちょっと微妙な感じ
考えていく中で思ったことは



最近何かに熱中したり没頭してないな
ということでした
そのなにかがなんなのかもわからないし、見つかったからといって人生が劇的にハッピーになるかどうかもわかりません
ですが、本気で何かにチャレンジしたいという気持ちでわくわくしたのを覚えています(^^)
本気で打ち込める”なにか”とはなんだ?
本気で打ち込める”なにか”は人それぞれだと思います
楽器の人もいれば、絵を描く人もいる
昔からやっていることを継続している人もいれば、新しいことに挑戦する人もいる
どれが正解というのはもちろんないと思いますが、共通しているのは本気で打ち込める”なにか”を持っている人はいきいきして輝いているということ☆



自分もいきいきと日々を過ごしたい!
でもなにしよう?
私が探すときに意識したポイントは4点です
もともとからだを動かしたりトレーニングすることが好きなこともあり、色々と調べていく中で、「これだ!!!」と思ったのがトライアスロンでした(^^)/



「完走した者皆が勝者である」というトライアスロンの言葉に感銘を受けたというのもあります
やろうと決めた後の行動は早かったです
もうすぐにでも始めたいという気持ちが強く、新年でお店がオープンする1月4日にロードバイクを買いにお店に行きましたww



もちろんトライアスロンは完全なる初心者ですww
店員さんにやさしく教えてもらいました
レースデビューは2025年5月18日のホノルルトライアスロン
大変な時もありますが、夢中になってギアやコツを調べたりトレーニングしている日々が楽しく、充実しているなと感じます(*^-^*)
トライアスロンが自分にとって本気で打ち込める”何か”なのかは正直わかりません
ですが違ったらまた他のを探せばいいかなとも思っています



まずは最初の一歩を踏みだします😊
ホノルルトライアスロンについて
ホノルルトライアスロンはどんな大会?
ホノルルトライアスロンはハワイ・オアフ島で毎年開催されるトライアスロンの大会です!
2025年は5月18日に開催されます
青い海と気持ちの良い風、そしてハワイならではの開放的な雰囲気のなかでのスイム・バイク・ランの3種目に挑戦します



開催場所はワイキキ近くのアラモアナビーチパークです!
競技種目は8種類あるので競技レベルや年齢にあわせて参加できるのも初心者に優しいポイント!



短めの距離もあります
アクアスロンやランのみもあるので参加しやすいですね!
ホノルルトライアスロンが初心者におすすめの理由
ホノルルトライアスロンが初心者でもおすすめな理由は5つあります
1.ハワイの穏やかな海で泳ぎやすい!
トライアスロンのスイムは「波が怖い…」と思う人も多いですが、ホノルルトライアスロンのスイムはアラモアナビーチパークの内海で行われるので、波がほとんどなく泳ぎやすいのが特徴です!
2. バイク&ランはフラットなコース!
アップダウンが少ないので、初心者でも走りやすい!
海沿いの爽やかな風を感じながら、自分のペースで進めるのが嬉しいポイント
3. 「制限時間なし」で安心!
ホノルルトライアスロンには厳しい制限時間がありません!
自分のペースでゴールを目指せるので、「まずは完走したい!」というTommyにはまさにぴったり!



目指すは完走!
4. 南国のリゾート気分で気持ちよく走れる!
美しい青い海、ヤシの木、広がる青空…🌞
ハワイの絶景を楽しみながら走るので、キツいはずのレースがむしろ 「最高に気持ちいい時間」 になりますね!
5. ハワイ旅行も満喫できる!
Tommyはレース前にハワイ観光を楽しむ予定🌴✨
ハワイ旅行で元気をしっかりとチャージしてレースに臨みます
ハワイに行きたいからホノルルトライアスロンにエントリーしたというのもあります(;^ω^)
ホノルルトライアスロンは、ガチなアスリートだけの大会ではありません
「自分のペースでチャレンジしてみたい!」という方にもぴったりで誰でも参加できます!
「いつかトライアスロンをやってみたいな…」と思っているなら最初の大会としてホノルルトライアスロンおすすめです!
詳しくは公式HPをご覧ください↓





当日のホノルルトライアスロンの様子や体験しての感想もお伝えできればと思っています!
この情報知りたいなどあればお気軽にコメントくださ~い(^^)/
目指せ!ホノルルトライアスロン完走!
Tommyがトライアスロンをやろうと思ったきっかけやホノルルトライアスロンについてご紹介しました!
まったくの初心者からスタートしたトライアスロンですが、新しい世界に飛び込んだようで毎日が楽しく充実しているなと感じます
(筋肉痛で大変な時もありますがww)
トライアスロンはマイナースポーツでもあり、情報収集にとても苦労しました
トライアスロンに関してはヒロさんの情報を参考にさせていただいています!



初心者向けにとてもわかりやすく解説してくださいます
いつも大変お世話になっていますm(__)m
私が今まで調べたり経験した情報は、特にトライアスロン初心者の方に役立つと思います
気になることがあればぜひコメントや問い合わせフォームからお知らせください(*^-^*)
一緒にトライアスロンの完走目指して挑戦していきましょう(^^♪
それでは次回の更新もお楽しみに♪
MAHALO(^^)/
コメント